本当は怖くない中性脂肪
1-1●中性脂肪とは・・・
食事として、取り入れる脂肪の大部分が中性脂肪(トリグリセリド)です。 食品中の油脂、植物油(種子)などを構成する脂質の約90パーセント。動物の脂肪組織では95パーセント以上となっています。
※中性脂肪と呼ばれるものの90%以上はTGであり、中性脂肪と同義語と考えて差し支えありません。
食事による脂肪、炭水化物などカロリー摂取が増えると血清TG値は増加します。 また、TGは食事から摂取される以外に肝臓でも合成されています。このため炭水化物を多くとってもTGは増加します。
中性脂肪(TG:トリグリセリド)で見つけられる病名
基準値以下 | 低βリポたんぱく血症、低栄養、肝臓障害など |
---|---|
基準値以上 | 高脂血症、動脈硬化、肥満、糖尿病など |
次は ≫ なぜか悪者イメージの・・・中性脂肪
●本当は怖くない中性脂肪 | ●なにごとも、節度を持って | ●誰しも肥満になりたいわけぢゃない! |
---|---|---|
|
|
|
●やっぱり・・・節度ある食生活 | ●できるだけ・・・運動が肝心 | ●中性脂肪、食生活にプラスワン |
|
|
|